 |
【いろいろな方の症状に配慮した設備で受け入れ態勢を整えています】
玄関は車イスのかたもスロープになっておりそのまま入れます。また、車イスも玄関を入ったところに用意してあります。
車イスでも入れるトイレもございます。
待合室は大きなものが1つと、子供待合室。採光を高く取ってあり、おもちゃや本棚もあります。
また個室の特別待合室もあり、風邪などの疾患で、お互いうつらないように待っていただけます。
隔離が必要な場合は受付にて職員が専用の待合室に誘導したしますので案内に従ってください。
【こどもの病気はカゼだけではありません】
目が赤くなることもあります。皮膚がかゆくなることもあります。
耳がかゆくなることもあります。
眼科・皮膚科・耳鼻科・泌尿器科ほか、すべてが診れるのが小児科です。
【家族も病気になります】
お母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん・こどもがカゼひくと、家族も病気になります。
そんなときはみんなで診せてください。家族のことを知っている。そんな家庭医であることがモットーです。
【持ってきて欲しいもの】
熱のある人はメモか熱型表、便がおかしいときはウンチ、他の先生に出してもらっているクスリ、大好きなおもちゃや本。
保険証、受給者証(ある方)、健康手帳、おくすり手帳 (時にお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが連れてくる場合は、
お母さん等に病状を書いてもらうなど状況が分かるようにお願いします。)
【できること】
診察の他に検査や点滴ができます。
熱が長く続いていたり、調子の悪いときにします。
|
|